医学生教育では第3学年・4学年の講義と、第5学年・6学年の臨床実習を担当しています。
実習は座学のみにならないように、患者さんの診療の立会い、救急蘇生の訓練と実践、救急車の同乗、院外救急処置の実習などを通じて、身体を動かして学んでいけるよう心がけています。
救急医療および集中治療の基礎的知識を学び、呼吸、循環代謝管理を理解する 救急医療および集中治療の基礎的知識を学び、呼吸、循環代謝管理を理解する
緊急を要する疾患、病態を通じてプライマリーケアの基礎知識と実際を学ぶ
救急外来・救命救急センター病棟・ICUでの診療について学ぶ
BSLを理解し実践できるようになるとともに、現在の日本における現場を把握する
救急外来での実際の初期診療を通じて、緊急病態に対する対応を学ぶ
R3年度 一般市民向けBLS普及用 ビデオ作製コース が【優秀な研究発表】として表彰されました
秘書 石村 ゆかり / 上堂地 加容
旭川医科大学
〒078-8510
旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号
TEL:0166-65-2111(代表)
このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載、使用することを禁じます。